スポンサーリンク

【角川武蔵野ミュージアム】「ダリ展」行ってみたが…。

隈さんデザインというので、美術館の方に一度行ってみたかったんです。で今回、没入体験型デジタルアート「ダリ展」だったら面白そうかなーと思って、建物見るだけでは何だし、美術展にも興味あったし行ってきました。

「ダリ展」は、まあ、360度見られる、プロジェクションマッピングですね。30分くらいの映像と音楽が流れていて、それを見るのがメインです。あとは、別の部屋で「ダリ」の人物や絵画の説明がある程度です。思った以上に、映像だけでした。

一般2,500円は、高いと感じたなー。建物内の他の施設の方が、面白かったかもしれません。それなりにいい値段だったので、本棚劇場は入ってみたかったんですけど、ちょっとケチりました。

建物は、凄かったです。周りに高層建築が何もないので、広い空間に、どーんとでっかい岩石のようなものが鎮座している様子は、ダイナミックそのものでした。思った以上に大きくて、迫力がありました。残念なことに、曇りの日だったので、晴れの日の青空バックに見たいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました