お金楽天SCHDと日本株、買ってみた 株価激減して、昨年から積み立てているNISAは一時期+13.56%あったものが、-6.71%まで下がりました。今は-2.08%まで上がってますが、今後はどうでしょうね。成長投資枠は年初一括で購入しちゃってるので、変化はないんですが、気になるのは特定口座の方です。 2025.04.27お金
お金無職になったら社会保険料が高すぎた!退職後に待つ怒涛の出費と家計対策 退職して無職になったので、のんびりできるかと思いきや、いきなりお金の現実がドーンと襲ってきました。先日、国民健康保険料を自分で払ってきたのですが、これがなかなかインパクト大です。 2025.04.17お金
お金下がる基準価格と、揺れる気持ち。 今年のNISA枠の使い方をしっかり決めて、成長投資枠240万円は全世界株に1月中に一括投資しました。昨年は何度かに分けて購入しましたが、今年は迷わず、ETFを売却してその資金でまとめて投資。つみたて投資枠も毎月10万円で運用していく予定です。シンプルで無駄のない使い方を目指しました。 2025.04.06お金
お金2025年のNISA枠の使い方を決定! 2025年、新しいNISA制度の枠をどのように活用するか決めました。今年の方針は昨年の経験を踏まえつつ、ほぼ同じ運用でいきたいと思います。 2025.01.19お金
お金住宅ローン完済! 2年前、以前住んでいたマンションを売却して得たお金で、一気に繰り上げ返済をしました。そしてついに今月、住宅ローンを完済しました!最初、数千万の金額が銀行口座に入った時は、これ全部投資に突っ込んだら、確実に不労所得で生活できるな……、という誘惑がだいぶ心を占めていました。でも、さすがにそこまでの度胸はなく、ローン返済に充てたわけですが、ついにこの時が! 2024.11.24お金
お金【住宅ローン】変動金利引き上げが発表された。 大手銀行がいよいよ10月から住宅ローンの変動金利をあげてきました。すべての銀行ではないようですが、10月は上がらなくとも、今後確実に上がってきますよね。 2024.10.20お金
お金【新NISA】来年の枠を考える。 つみたて投資枠の月10万はそのまま継続として、成長投資枠の240万をどうしようか考え中です。……いや、4月以降は月10万も積み立てる余力がなくなるかもしれないかもしれないけど……。 2024.10.13お金
お金【新NISA】「損切り」ワードをよく見かける。 ここのところ、株価乱高下で株式相場のネタをよく見かけますね。インデックス投資派の私としては、積み立てに変更はないのですが、買い増ししたい気持ちはあります(笑)。ま、余剰資金はあまりないので、通常通りですけどね。 2024.08.12お金
お金新NISA投資戦略経過報告。 年度当初、年間360万の枠を使い切る予定を立てていましたが、先日ようやっと、成長投資枠240万の残りを全世界株式に投資しました。つみたて投資枠は毎月10万円設定しているので、このままいきたいと思います。 2024.05.19お金
お金SBI証券も「クレカ積立上限金額UP↑」だがしかし。 楽天証券に遅ればせながら、SBI証券も5月買付分からクレジットカードで積立できる決済額が月5万円から10万円なりましたね。SBI証券でNISAをやっているので、待ってました!という感じです。さらには、10月までの買付分まではキャンペーンをやるようで、これは嬉しいですね。 2024.03.23お金