鑑賞春の訪れを感じに浜離宮へ—梅と菜の花を楽しむ庭園散策 年間パスポートを受け取った際に、「写真を貼って持ってきてくれたらラミネート加工しますよ」と言われていたので、先週はその手続きをしに浜離宮恩賜庭園へ行ってきました。天気は快晴。せっかくの青空の日なので、そろそろ梅も咲いた頃かもしれないと思い、庭園を巡るのが楽しみでした。 2025.03.16鑑賞
鑑賞年間パスポートは浜離宮恩賜庭園に決定! 昨年の都立庭園紅葉巡りスタンプラリーの抽選で当選した「選べる年間パスポート」。どの庭園にするかじっくり悩んだ末に、最終的に「浜離宮恩賜庭園」を選びました。決め手になったのは、ある程度近く、広くてベンチが多く、見所が多いことです。特に浜離宮は、潮の満ち引きで表情を変える「潮入の池」や、広大な花畑が特徴的で、季節ごとに異なる景色を楽しめるのが魅力です。 2025.02.09鑑賞
鑑賞【都立庭園紅葉めぐりスタンプラリー】9庭園制覇! 今年の都立庭園紅葉めぐりスタンプラリー、ついに9つの庭園を制覇しました!最後の庭園は、歴史ある浜離宮恩賜庭園。都心のビル群を背景に広がる庭園の美しさに圧倒され、都会の真ん中とは思えない静かな紅葉の景色が楽しめました。 2024.11.10鑑賞
鑑賞【都立庭園紅葉めぐりスタンプラリー】開催したから、参加中! 10月12日(土)から12月8日(日)までのスタンプラリー、今年も参加に意欲を見せて、さっそく行ってきました。数本の木しか紅葉していないので、日曜日でもすいていて、見やすくてよかったです。 2024.10.27鑑賞
鑑賞【東京語現代美術館】「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」の膨大な作品群。 見てきました。ひとりの精神科医コレクターが集めた作品で、日本の現代美術を中心とするコレクションとしては世界最大級だそうです。3500点あまりの中の選りすぐりで、展示されている作品の量も多く、見応えがありました。 2024.09.29鑑賞
鑑賞【角川武蔵野ミュージアム】「ダリ展」行ってみたが…。 隈さんデザインというので、美術館の方に一度行ってみたかったんです。で今回、没入体験型デジタルアート「ダリ展」だったら面白そうかなーと思って、建物見るだけでは何だし、美術展にも興味あったし行ってきました。 2024.06.01鑑賞
鑑賞【題名のない音楽会】公開収録に行ってきた! 観覧応募で何度申し込みをしたがわかりませんが、ついに当選したので聴きに行ってきました!やったー!2本取りのため、18時45分開演で、途中20分の休憩をはさんで、終了が21時ちょっと前でした。 2024.05.26鑑賞
鑑賞【宇野亞喜良展】作品大量で満足感大。 美術展では、15歳から90歳現在の作品まで展示されているので、その年代ごとに見たことのある作品があります。自分の思い出と、作品が重なっているのを発見すると、すごく嬉しくなりました。そして、ほとんどの作品が撮影可能なのもよかったです。 2024.05.12鑑賞
鑑賞【デ・キリコ展】マヌカンとはマネキンのことだった。 板橋区立美術館で日本でのシュルレアリスム絵画の変遷を見てきたところで、今回は前衛画家たちに影響を与えたというジョルジョ・デ・キリコの作品を見てきました。やっと、GWらしい過ごし方が出来た。 2024.05.06鑑賞