スポンサーリンク

転んで頭を床にぶつけて悶絶した。→やっと、病院に行ってきた。

確か、お正月過ぎあたりだったでしょうか。夜、目が覚めて、トイレに行こうと勢いよく立ち上がって、スリッパを履こうとしたら、立ち眩みで滑って、後ろから倒れました。

床に近い、窓ガラスに思いっきり後頭部をぶつけ、あまりの痛さにしばらく動けませんでした。これは救急車案件か?と思いましたが、眠いし、パジャマだし、現状維持バイアスが作動なのか、取り合えず、めちゃくちゃずきずきして痛いけど、アイスノンで冷やして寝ました。

そんなことがあって、1週間くらい頭痛に悩まされたんですけど、吐き気もなかったんで、医者に行かず過ごしていました。しかし、1カ月経過したころに、指先が痺れはじめ、徐々に足先とか、腹部とかもピリピリしてきて、いよいよもって、4月頃からは1日中ピリピリし始めたので、不安になって仕方なく病院に行ってきましたよ。

脳外の予約が全然取れないんですよね~。結局思い立ってから、診察受けたのが1カ月後で、何か症状も緩和してきてました。でも、まあ、日常茶飯事じゃなくても、ときどきちょっとピリピリするくらいでも、ピリピリは治ってなかったんで行ってきたんですけど、何か今更感が……。

結果、頭をぶつけて脳内に異常あるから起こるものではないので、大丈夫との事でした。片側の痺れだけだと、MRIを取って判断するのも有効らしいですが、症状見るとそれはないとの事なので、一安心でした。

じゃあ、このピリピリは何でしょうか?と聞いた所、以前の症状で、筋肉の緊張からくる頭痛の症状が診断されているので、この関係ではなかろうかとの事でした。んで、以前貰った緊張緩和の薬がほぼ効いてなかったので、ちょっと強めの薬を出してもらい、痛み止めも、聞かなかった場合は、片頭痛に効く薬があるので、それを服用するようにと、新しい薬も貰いました。結局、打撲の症状ではなくて、いつも通りの頭痛が悪化した感じでした。

ちなみに、その片頭痛の薬は、酷い症状が続く状態になってないこともあますが、まだ飲んでません。片頭痛にとても効くようですが。

レイボー錠を服用される方へ
片頭痛治療で、日本イーライリリー株式会社および第一三共株式会社の製品をご使用中の患者さん、またはそのご家族の皆様へ、片頭痛治療薬「レイボー錠」の情報を提供致します。

だが、普通に更年期障害のような気もする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました