
先日、仕事支援センターに登録しに行ってきました。退職して少し経ち、そろそろ次のことも考えなければと思い立ったのがきっかけです。嘘です。体面を気にしてです。近況と「いつ頃から働きたいか」は伝えましたが、「どんな仕事がしたいのか?」という問いには明確に答えられませんでした。
そこで紹介されたのが、求職者向けの適性診断セミナー。自分に合った職種を見つけるために、「好きなこと→できること→向いている仕事」という流れで自己理解を深めていく内容です。
面白そうだなと思って参加してみたのですが、いざやってみると「好きなこと」と「できること」が全く繋がらないことに気づいてしまいました。好きなことはあるけれど、それが仕事に繋がるスキルとは言えない。逆に「できること」として挙げられるのは、今までの仕事で必要に迫られて身につけてきたスキルばかり。好きで続けてきたわけではなく、やらなければいけなかったからこそ覚えた、そんな感じです。
改めてこの現実を突きつけられました。知ってた……。「やっぱり仕事は無理かも…」と思ってしまいました。
始めてもいないのに、やる気がしぼんでしまいましたが、こうして自分を見つめ直す機会を持てたのは、大きな一歩だったと思うより仕方ありません。「少しずつでも、自分なりのペースで前に進んでいけたらいいんだ」と都合のいい言葉が流行りですからね。
コメント