スポンサーリンク

真っ赤なコキアが絶景!ひたち海浜公園と絶景神社をめぐる秋のバスツアー

ひたち海浜公園に行ってきました。春のネモフィラに続き、今回は真っ赤に色づいたコキアです。前回は土砂降りに見舞われたので、今回は天気予報をぎりぎりまで確認し、晴れ間を狙ってバスツアーを予約しました。しかし、見頃と天気を合わせるのは、凄く難しいです。おかげで雨は避けられましたが、曇りどまりでした。

バスツアーを予約して驚いたことは、外国の方が多かったことです。理由を聞いて納得。なんと添乗員さんが3か国語で案内していたのです。ツアーの説明にはそんなこと一言も書かれていなかったので、ちょっとしたサプライズでした。それは売りになると思うのに、なぜ載せていなかったのでしょう。

ひたち海浜公園では、真っ赤に染まったもこもこまんまるのコキアが本当にかわいらしかったです。丘の上いっぱいに広がる姿はまるで絨毯のようで、写真を撮る手が止まりませんでした。

次に訪れたのは、宝くじが当たると有名な酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)です。境内のタブノキの並木が迫力があり、参道を通ると神聖な雰囲気が漂っていました。

続いて立ち寄った大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)では、海上の岩の上に立つ「神磯の鳥居」が絶景でした。波しぶきと鳥居のシルエットが印象的でした。

最後は「めんたいパーク」。館内はハロウィン仕様になっていて、にぎやかで楽しい雰囲気でした。

今回のバスツアーは、ひたち海浜公園での滞在時間が3時間と長めに設定されていたのが魅力でした。実際に歩いてみると、公園がとても広く、お昼を食べて戻ってくるにはちょうどいい時間でした。全部を回ろうと思ったら3時間では足りませんが、ゆっくり楽しむには十分でした。

ただ、出発早々ちょっとしたトラブルも。バスが渋滞にはまって集合時間に遅れ、最初から30分押しのスタートになってしまいました。解散時間もその分ずれ込んだのですが、各地の滞在時間を削らなかったのは良心的だったのかなーと思いました。私は、時間通りに帰りたかった派ですが。

とはいえ、乗客の中には各滞在場所の集合時間に戻ってこない方もいて、出発が何度か5分ほど遅れました。こういうところも団体旅行ならではの経験でした。

それでも全体的には大満足のバスツアーでした。秋のひたち海浜公園のコキアは見る価値ありで、次行くとしたら、絶対に晴れた日に行きたいです。

帰りが遅くなったので、久しぶりに夜の東京駅を見ることが出来たのはちょっと嬉しかったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました