箱根旅の二日目は、乗り物を乗り継ぎながら箱根をぐるっと一周してきました。まずはバスで元箱根港へ向かったのですが、バスの時間を間違えてあたふたしたり、バスが30分遅れたりと、なかなかバタバタのスタートでした。それでも無事に海賊船に乗ることができました。
この日は快晴。前日とは打って変わって、空の青さと山々の紅葉が美しく、海賊船のデッキから眺める景色は最高でした。元箱根港から桃源台港までの約25分の航路ですが、進行方向の右側に座ると、箱根神社の鳥居や富士山を見ることができます。事前に調べず行ったため右往左往しつつも、しっかり見ることができて嬉しかったです。
桃源台港に着いたらビジターセンターに立ち寄り、駅に戻って箱根ロープウェイへ。ところがこれが激混みで、なんと40分待ち。18人乗りのゴンドラですが立ち乗りをさせていないようで、10人ほど乗ると一度止まり、次の便になるため待ち時間が長くなっていました。混雑時はもう少し詰めて乗れたらいいのに……とつい思ってしまいますが、仕方ないです。
大涌谷駅に着くと、辺り一面の岩場から湯気がもうもうと立ち上る迫力の景色が広がっていました。事前予約すれば「大涌谷自然研究路」のガイドツアーがあるようですが、今回は予約していなかったため、入口付近で観察のみですが十分見応えがありました。
今年4月にオープンした「ちきゅうの谷」が非常に賑わっており、新しい観光スポットとして人気でした。
大涌谷から早雲山までもロープウェイで移動しましたが、こちらは空いていてスムーズでした。どうやら大涌谷行きはどちらの方向からも混雑するようです。
早雲山からはケーブルカーで強羅へ。さらに箱根登山鉄道に乗り換え、箱根湯本駅まで戻ってきました。箱根には何度も訪れていますが、海賊船に乗ったのは今回が初めてだったので、とても良い経験になりました。
それにしても、どこへ行っても大混雑でした。体感、外国の人8割。紅葉の季節だからなのでしょうか。「日本旅行自粛」出た今、どうなってるのかな。日本への航空券は約50万席分がキャンセルされたそうだし、観光地の混雑の軽減を大いに期待しています。
観光に温泉にと盛りだくさんの二日間でした。今回の箱根旅は、景色も宿もとても満喫できて、心からリフレッシュできました。やはり温泉はいい。
コメント