スポンサーリンク

舎人公園のネモフィラが見頃!広い公園でのんびり春散歩

春の青空に映えるネモフィラを見に、舎人公園まで足を運びました。都内でネモフィラといえば、ひたち海浜公園が有名ですが、舎人公園のネモフィラも負けず劣らず綺麗です。

花と光のムーブメント|舎人公園 × ネモフィラ

夜にはライトアップも行われているようですが、私は目が暗さに弱いので、明るい昼間を狙って晴れた日に行ってきました。

アクセスは舎人ライナーを利用しました。正直なところ、乗るたびに「舎人ライナーはちょっとお値段が高めだな」と思ってしまいます。日暮里からは都バスも出ていますが、平日は1時間に1本しかないので、ライナーが現実的です。交通費は少しかかりますが、駅を降りた瞬間から広々とした景色が広がっていて、やっぱり来てよかったなぁと実感しました。

平日にもかかわらず、公園内は思った以上ににぎわっていました。特に目立ったのは犬連れの方たち。ネモフィラの花畑を背景に「犬と桜とネモフィラ」という組み合わせで写真を撮っている人が多く、むしろ人よりわんこ中心の撮影会状態。犬好きにはたまらない光景です。

肝心のネモフィラは、一面に広がる青い花がとてもきれいで、青空と相まって春らしい景色を楽しめました。桜並木の道もあり、池やベンチも整備されているので、散策の合間に座ってのんびりするのにもぴったりです。

舎人公園は敷地がとても広く、駐車場もたっぷり用意されているので、車で来る人にも便利だと思います。ドライブがてら立ち寄るのにも良さそうです。

少し残念だったのは、トイレ事情です。公園内で3か所のトイレを使いましたが、どこも少し古めで、清掃はされているもののあまりきれいとは言えない印象でした。特に驚いたのは、洋式トイレが1ずつしかなく、あとは和式ということ。他のトイレも、そうなのかなぁ?今どきの公園ならもう少し整備が進んでいると思っていたので、少し意外でした。快適さを重視する方は、ちょっと苦手かも。

桜はソメイヨシノが葉桜になりつつありましたが、ヤマザクラはまだ綺麗に咲いていて、ネモフィラと一緒に春の終わりをしっかり楽しめました。

次はお弁当を持って、もっとゆっくりのんびり過ごしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました