
今回の修正も、ほぼGoogle先生とYouTube動画頼みでした。今は本当に便利な時代で、検索すれば大抵のことは無料で解決できます。とはいえ「調べる→理解する→実際に使いこなす」までの道のりは、やっぱり簡単じゃありません。でも「わからないことは調べればいい」と思えるだけで、昔に比べたらだいぶ気がラクです。
それでも、やっぱり自分で頑張らないと何も進まないのが現実です。今回も時間と根気をたっぷり使いました。久々にパソコンとにらめっこして、すっかり目が疲れてしまいました。
そういえば、昔はじめて自分のサイトを作ったときはHTML手打ちでした。タグを覚えるだけでも四苦八苦。ミスタイプひとつでレイアウトが崩れたりして、何時間もかけたものです。でも、出来上がったシンプルなサイトにはすごく愛着がありました。下記のが、めちゃくちゃお世話になった本です。カラーで見やすかった。

そして今もお世話になってるweb色見本「原色大辞典」。調べ始めると、つい見入っちゃいます。
今はテンプレートも豊富で、見栄えのいいサイトが簡単に作れる時代です。でも素人の私には「こんな機能まであるの!?」と驚くことばかり。せっかくの便利な機能を、もっと使いこなせるようになりたいなと思っています。少しずつでも、サイトを育てながら覚えていけたらいいなと思います。
コメント