スポンサーリンク

新NISA投資戦略経過報告。

年度当初、年間360万の枠を使い切る予定を立てていましたが、先日ようやっと、成長投資枠240万の残りを全世界株式に投資しました。つみたて投資枠は毎月10万円設定しているので、このままいきたいと思います。

ただ、1月の枠でクレジット決済以外の5万円を銀行に振り込み忘れて、引き落としできなかったものがあるので、それをどうしようか考え中でもあります。

最初は、ETFを購入して、配当金を貰おうと考えていたんですが、働いて給料もらっていると、配当金のうまみが全然感じられなくて、今回は投資信託のみになりました。楽天でETFを持っているんですが、年4回の配当のありがたみがいまいちなんですよ。嬉しくないわけではないんですが、これで月々の生活費を賄っているわけでもないし、贅沢品に当てているわけでもないので、正直ETF購入分を、投資信託にしておいた方が良かったなと思いました。

働いていないとか、配当金を当てにして生活をするという環境になってからが、本領発揮のような気がします。ま、その環境になってから改めて購入すると高値掴みになるかもしれないので、どっちとも言えないのですが、今要らないならいいかなーと思って、今年は投資信託に全振りです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました