
先日、ついにパートの申し込みをしました。求人サイトで募集要項を見て、時間・場所・時給をじっくり比較し、あれこれ悩んだ末に決めたのは、1日8時間・週4日勤務のパートです。
本音を言えば、週3日勤務が理想でした。でも、職場がとても近いという点が、とても魅力的でした!資格を活かせる仕事も候補にあったんですけど、勤務時間や場所、仕事内容を妥協しなければならず、どうしても気が進みませんでした。
「お金は魅力的だけど、やりたくない仕事を選んでもなあ…」と考え、最終的には通いやすさを優先することにしました。
応募後の流れは、会社から連絡が来て、面談の日程を決めて、面談をして、その後結果の連絡が来るという順番になるそうです。
今は連絡を待ちながら、履歴書の準備を進めています。募集要項には「形式は問わない」と書かれていたので、それをいいことに、写真と志望動機欄がないテンプレートを使ってみました。
ただ、印刷には少し悩みが…。履歴書は本来、A3やB4の大きな紙で作成するのが一般的のようです。しかし、我が家のプリンターはA4サイズまでしか対応していません。A3を折って印刷すればいいのですが、A3の紙自体が家にありません。
さらに、封筒問題も発生しました。履歴書を入れる場合は三つ折りまでがマナーで、四つ折りはNGとされているようです。でも、A4三つ折りがぴったり入る封筒が家にはなく、わざわざ100均で買うのも嫌なんですよねー。「どうしようかなぁ…」と、ここでもまた悩むことに。これで不採用とか、書き直しになったりするのかな、と不安になります。自分で不安を増やす愚か者タイプです。
仕事探しは、応募するまでが一苦労ですが、応募してからも小さな課題が次々に出てきますね。申し込みボタンを押すまでも、あれこれ考えて、なかなか押せなかったのに、電話連絡は掛けるのも待つのもかなりしんどいです。面談の日程が決まるまで、気持ちが落ち着きません。不採用だったら、またこれの繰り返しなんですよね~。
コメント