ゴールデンウィークですね。私は少し早めの平日を狙って、青森旅行に行ってきました。お目当てはもちろん「弘前城の桜」。日本屈指の桜の名所として有名なスポットですが、今年はちょっとタイミングが合わず……ソメイヨシノはほとんど散ってしまっていました。4月25日あたりが満開だったようです。
やっぱり桜の見頃をピンポイントで狙って旅行を計画するのは、なかなか難しいですね。でも、遅咲きの桜がまだきれいに咲いていたので、見に行ったかいはあったかなと思います。ピンクと緑が混じった景色も風情があって、これはこれで楽しめました。
青森では3泊しました。初日は青森空港に到着して、そこからレンタカーで西海岸にある「黄金崎不老不死温泉」まで直行。2時間以上かかりそうなので、寄り道しながらのドライブを考えていたんですが、まさかの土砂降り!笑 安全第一で観光名所巡りは諦めて、道の駅にちょこちょこ寄りながら宿へ向かいました。

不老不死温泉、めちゃくちゃ良かったです。特に海沿いの露天風呂は本当に写真で見た通り!日本海の荒波を目の前にしながらお湯に浸かる体験は、日常ではなかなか味わえない贅沢でした。天気は相変わらず雨で、夕日は見られなかったけれど、無事に入浴できただけで満足です。ご飯もおいしかった。

ここのお湯は鉄分を多く含んでいて、赤褐色なんです。ちょっと独特なにおいもあって、「ああ、温泉に来たな〜」という気分が高まります。お肌がつるつるになる単純泉もいいけれど、やっぱり色のついたお湯って特別感があって好きです。硫黄泉も好きですが、鉄分たっぷりの温泉も初体験で、すごく良かったです。夕方と翌朝、しっかり2回入って、心も体もぽかぽかになりました。
ちなみに、ここの露天風呂、最初にネットで調べた時は「混浴」と書かれていて、正直ちょっとビビってました。でも大丈夫!ちゃんと女性専用もありました。脱衣所と浴槽は仕切りがあるものの、屋根はないので、雨が降ると置いてある服やタオルはほぼ100%濡れます(笑)。でもビニール袋やカゴは貸してもらえるので、荷物の対策さえしておけば問題なしです。
ということで、青森旅の初日は温泉メインでのんびり過ごしました。
コメント