スポンサーリンク

生栗茹でて、秋の味覚を楽しむ!

久しぶりに商店街を歩いていたら、秋らしい光景が目に飛び込んできました。店先に並んでいたのは、つやつやした栗。思わず足を止めて購入してしまいました。しかも、人生で初めての「生栗」購入です。1kg550円、千葉県産とのこと。袋を手にして、うきうきで帰りました。

さて、買ったはいいものの、どう食べようか。栗ご飯、渋皮煮、マロングラッセ……頭の中では豪華なメニューが並びますが、現実的には「面倒なのでゆで栗一択」です。こういう時は、チャッピーに聞くのが一番。早速、ゆで方を教えてもらいました。

栗を水に浸け、浮いたものを取り除きます。これが思ったより多くて、なんと8個も浮きました。見た目はきれいだったので、半信半疑のまま「もったいないし」と思い、網に入れて一緒に茹でてみることに。しかし、中を割ると、虫食いや黒ずみがあって食べられませんでした。自然のものは見た目だけでは分からないですね。

残りの栗は、きれいに茹で上がり、香ばしい香りがキッチンに広がりました。中には少し苦味があるものもありましたが、ちゃんと食べられた栗は、以前買った焼き栗よりも甘くてほっくりでした。

店頭からなくなる前に、もう一度買って食べたいと思います。美味しかった!

コメント

タイトルとURLをコピーしました