スポンサーリンク

秋の絶景!日高市巾着田のヒガンバナ群生を堪能

そろそろ夏日も終わり、ようやく秋らしい気候になってきました。個人的には、できるだけ長い秋を楽しみたいです。秋といえば紅葉も楽しみですが、この時期にぜひ見たい花の一つが「ヒガンバナ」です。そこで先日、埼玉県日高市にある巾着田曼珠沙華公園に行ってきました。

埼玉県日高市・曼珠沙華の里「巾着田」公式ホームページ
秋に咲く曼珠沙華(彼岸花)の群生が日本一の埼玉県日高市「巾着田」の紹介。四季の写真、交通案内、観光バス予約受付、ハイキングコースなど

以前一度訪れたことがあり、その時の感動が忘れられず「もう一度行きたい」と思っていました。ヒガンバナといえば巾着田というイメージですが、調べてみると日本各地に群生地があり、近場でも楽しめるところが意外と多いようです。本当は愛知県半田市の「ごんの秋まつり」にも行ってみたかったのですが、距離的に少し遠いので、今回は巾着田を再訪することにしました。

当日は天気を見計らって出かけたのですが、園内はちょうど七分咲きくらいで見ごろを迎えていました。遠くから眺めると、辺り一面に赤いじゅうたんが敷き詰められたような光景が広がり、とても華やかです。一本一本の花を近くで見ると、細い花びらが繊細に重なり、美しい刺繍のような精緻さを感じます。群生全体の迫力と、個々の花の美しさが両立していて、とっても素晴らしかったです。

巾着田曼珠沙華公園では、シーズン中は出店も多く並び、食事や買い物も楽しめます。日高市は栗の名産地でもあるので、今回は焼き栗を購入して味わってみました。ほくほくとした食感と優しい甘みがあり、とても美味しかったです。

帰りには、公園近くの川沿いにあるお店で昼食をいただきました。テラス席に座ると、爽やかな秋風が通り抜けて心地よく、素敵な時間を楽しむことが出来ました。春に引き続き、秋もいろいろ楽しみです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました